ニチリン株が予想通り上がったので、配当確定月を待たずに一度利確 株式投資日記 1529円で購入して、1711円で売却。18200円の利益 配当&優待狙いのイベント投資の実践として購入したニチリンですが、予想通り株価が上がりました。以下は購入した時の記事です。 イベント投資を実践!|2019年12月 […] 続きを読む
2019年10月のGoogleアドセンス収入は最高額2,6000円を突破。だがしかし・・ アフィリエイト 2019年10月のGoogleアドセンス収入を振り返る 2019年10月のGoogleアドセンス収入は最高額2,6000円を突破しました。2019年8月の18000円が今までの月間最高記録でしたが、あっさり更新することが […] 続きを読む
10月のAmazonアソシエイトの報酬額は19,323円で確定 アフィリエイト 2019年10月のAmazonアソシエイトの報酬額は19,323円で確定 2019年10月のAmazonアソシエイトの報酬額は19,323円で確定しました。 Amazonアソシエイトはかつては、毎月2万以上入っていた時期 […] 続きを読む
年末調整で個人事業主の妻の事業所得が分からない!? 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方を税務署に聞いてみた 節約節税 年末調整で給与所得者の配偶者控除等申告書を提出 職場で年末調整の時期がやってきました。 年末調整では色々な控除のための書類を提出しますが、その一つが、給与所得者の配偶者控除等申告書です。 給与所得者の配偶者控除とは、要す […] 続きを読む
2020年1月株主優待 配当利回りランキングトップ20 株式投資の勉強株式投資日記 2020年1月株主優待 配当利回りランキングトップ20 2020年1月株主優待がもらえる企業の中で、配当利回りが高いトップ20のランキングです。 順位 証券コード 企業名 株主優待の内容 権利確定月 最低投資金額 配当利 […] 続きを読む
松井証券のNISA口座をSBI証券のNISA口座に移行・移管する方法 株式投資日記 数年前に何も分からずに適当に開設した松井証券のNISA口座ですが、SBI証券の圧倒的なサービスラインナップと、手数料の安さからNISA口座もSBI証券に移行・移管することにしました。 しかし、この方法が思ったよりも分かり […] 続きを読む
イベント投資を実践!|2019年12月株主優待 配当利回りランキングトップ20と今回の購入銘柄ニチリン 株式投資の勉強株式投資日記 2019年12月株主優待 配当利回りランキングトップ20 3ヶ月後の2019年12月末に株主優待の権利確定を迎える企業の中から、配当利回りが高いトップ20位をリストアップしてみました。 順位 証券コード 企業名 株主優待 […] 続きを読む
2019年9月のアマゾンアソシエイトの報酬額は8,440円に確定 アフィリエイト 2019年9月のアマゾンアソシエイトの報酬額は8,440円に確定 2019年9月のアマゾンアソシエイトの報酬額は8,440円に確定しました。以下、スクリーンショット。 一時期は1ヶ月で2万円以上稼いでいた時期もありました […] 続きを読む
8月のGoogle Adsenseの収入が過去最高を達成!前月比200%になった要因を振り返る アフィリエイト 2019年8月のGoogle Adsenseの収入ですが、初めて18000円を超えました。もっと稼いでいる人は沢山いますが、毎月最低振込ラインの8000円を超えるかどうかのギリギリの戦い(?)を繰り広げていた自分としては […] 続きを読む
ロボアドバイザー はおすすめしない?その仕組みと主要サービスの手数料比較 株式投資の勉強 株式投資について調べていくと、必ず目にするのがロボアドバイザー。 ロボアドバイザーと聞くと、今流行りのAI(人工知能)を使って、完全全自動で最適なポートフォリオを維持して、元本割れを未然に防いでくれる、夢のような投資の仕 […] 続きを読む