喫煙習慣がキャリアアップの妨げに!生産性損失年間130時間 キャリアアップ 僕はタバコは吸いませんが、今までの社会人経験を通して、タバコが大好きな同僚たちが何人もいました。同僚たちの多くは一日に何度も喫煙室に行って、戻ってきて仕事をする、ということを繰り返していました。 先日の日経新聞で、こうし […] 続きを読む
どれ選ぶ?サラリーマンが使える非課税投資制度、NISA、つみたてNISA、iDeCoを比較してみた 株式投資の基本 投資を初めてみて気づくのは、税金が結構高い!ということです。 株式の場合は、売買によって利益が出た場合は、20.315%の税金が課税されます。内訳は所得税が15.315%、住民税が5%です。配当金を受け取る場合も、20. […] 続きを読む
積立式定期預金を活用して、生活防衛資金を自動的に貯金する。お勧めは最高金利のイオン銀行 節約節税 定期預金は素晴らしい仕組みです。その中でも、自動的にお金が溜まっていく積立式定期預金は、いざという時の生活を守る貯金「生活防衛資金」の貯蓄に最適です。 今回は僕が活用している定期預金について説明してみたいと思います。 定 […] 続きを読む
稼ぎ、守り、増やすための人生の戦略ノート 人生戦略 僕が考えている稼ぎ、守り、増やすための人生の戦略は以下のような流れになっています。今回のエントリでは、僕が考えている人生の戦略を紹介したいと思います。 目的は「家族で幸せに暮らすこと」 まず、この人生の戦略の目的と、今の […] 続きを読む
初心者向けのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)選びはトップ3社にまず登録すべし アフィリエイト ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)はトップ3社にまず登録しよう アフィリエイトサービスプロバイダー、通称ASPは大小様々なサービスがあります。初心者の人はどのサービスを選んだらいいのか分からなくなるかもしれませ […] 続きを読む
新卒の時に加入させられた企業型確定拠出年金の運用益が3年で+35%に iDeCo(イデコ)投資信託日記 僕が企業型確定拠出年金に関わることになった訳 僕が新卒で入社した会社は日系のIT企業でしたが、そこでは企業型確定拠出年金を採用していました。 毎年、決められた金額が自動的に天引きされて、自分が選んだファンドが運用し、増え […] 続きを読む
口座開設するならどこ? 手数料別・初心者向けのおすすめネット証券を紹介 株式投資の基本 証券会社の選び方ですが、色々ありますが、どの証券会社も株の仲介という、同じ商品を提供しているいる以上、結局は手数料がほぼ全てです。つまり安ければ安いほどいい、ということです。 証券会社の手数料体系には大きく二つの種類があ […] 続きを読む
市場の歪みに着目して儲ける「日本株独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法」で、上方修正銘柄を探す方法 株式投資の勉強 低位株投資でコケた僕が次に読んだのが「日本株独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法」です。読んだのは2年ほど前ですが、結果がきっちりと出たことを考えると、非常に役立つ本でした。 本書が紹介するのは、市場の歪みに着目 […] 続きを読む
目指せテンバガー「目指せ10倍 低位株投資ライブセミナー」を読んで低位株投資スクリーニングを実践 株式投資の勉強 僕が一番最初に応用し始めた株式投資手法がこの低位株投資 僕が株を始めたのは2016年頃です。株を始める前に、近所のブックオフを数件回って、20冊くらい本を買い込んで株式投資の全体像を掴む努力をしましたが、ほとんどはゴミみ […] 続きを読む
FPG株が連休明けに急上昇したので一旦利確! 急上昇の背景と利確の判断ポイント 株式投資日記 大型連休明けにFPG株が6%以上の値上がり 2019年5月の大型連休明け。どういう株の動きになるのか不安でしたが、少し前に買っていたFPG株が急上昇。6%以上の値上がりとなりました。 972円で購入してからカクンと下がり […] 続きを読む